Jump to content

ctdpkimi

Members
  • Posts

    1435
  • Joined

Everything posted by ctdpkimi

  1. А САМОМУ ПОДУМАТЬ... В КАКОМ ГОДУ КИМИ ДОРОЛСЯ ЗА ТИТУЛ НА МР4/17Д
  2. я же сказал ведро не ведро это была консервная банка привязаная к Ferrari иногда к Willams улетавшая вперед на торможениях!!
  3. чем БАР хуже Jordan ???
  4. вы конечно извините может кто перевод знает CCVの走破力という能力を発揮する場合に、邪魔になるのがフレームでありボデーである。もしもサスペンションによるタイアのストロークが十分にあり、エンジンからのトルクも適切に伝達されていたとしても、オフロードでは鼻がつかえる、尻餅をつく、そして腹をあてて亀の子になってしまう。まさかボデーなしと言うわけにはいかないから、せめて前後のオーバーハングは短く、そしてホイルベースは安定性を欠かない程度に、短いに越したことはない。しかし基本的に実用車であるCCVとしては、積載能力もまた高いに越したことはない。この相反する要求を少しでも満たそうとするために短い4気筒エンジンにして、鼻を短くする努力をしているCCVもある。しかし完全にそれを満たすには運転席をエンジンの上、あるいは前に持ってくるスタイルが最も良い。キャブオーバーとかフォワードコントロールと呼ばれるもので、本誌では色々なキャブオーバー型CCVを紹介してきた。ここでは総じてバン型CCVと呼ぶ。  今回、紹介するUAZ2206は、そんなバン型CCVの先駆けであるUAZ-452の現行モデルなのだ。また正確な数字は不明であるが、世界で最も大量に使われているバン型のCCVではないかと思う。と言うのも生産期間が40年近くと長いし、旧ワルシャワ条約諸国を中心として世界中で軍用も含めて広く使われ続けているからだ。このロシア製バンの原型は既に1950年代に、UAZ-450として存在していたと言われる。そして1966年ころには現在と同じUAZ-452シリーズとして生産されている。このバンは、これも世界中で広く使われているUAZ-469、UAZ-469Bとは兄弟の関係にある。というか共通のシャーシーに対して、ボンネットのあるジープ型とバンというボデーが違うだけである。 何故かバンはUAZ-451のころからホイルベースが2,300mmであるのに、ジープタイプは2,380mmと少し長かったりするがトレッドは共通であり、ほぼ共通のシャーシーである。大きく違うのはボデーのスタイルとその幅である。全幅がジープタイプでは1,785mmであるのに対して、バンの場合は1,940mmもある。ジープタイプであっても比較的トレッドに対してフェンダーが張り出している方なのに、バンでは更に片側で77.5mmもサイド・オーバーハングしている。これが腰高だけでなくボデーが大きく見える理由だろうが、運転台に座ってみるとエンジンの位置が高くてカバーの幅も広く、運転席と助手席のスペースをとるにはこの車幅が必要なのだとわかる。 古いか、これからか ラダ・ニーバやUAZを所有したり試乗して見ると、これらのロシア製CCVが意外とつましく、また細かいことに気が付く。ロシアと言えば粗雑でスケールがでかいというイメージがあるが、そうでも無いと思う。このバン型CCVにしてもスタイルが40年くらいも変わらないし、スプリット式のアクスルケース等なんかは博物館のクラシック・トラックでもないとお目にかかれないものが使われている。既に同族である北京ジープですらクライスラーの影響でダナ風になっているのにだ。古典的な4気筒エンジンなのでエンジンの出力も知れているだろう。それで積載してしまうと3トン近くにもなる車体を引っ張るには、こまめにギアをシフトする必要があると思われる。当然のようにパワーステアリングやオートマティックの設定もない。しかし、このバンにはデリカ4WDとかハイエース4WD、あるいはアメリカのフルサイズバンの四駆には無い魅力がある。それはジープタイプそのままのシャーシーを持っているということだ。 一般的にはロシアの自動車産業なんて「遅れている」とされるが、このUAZのラインナップを見ているとランクルやサファリのように古い設計の鋳鉄製6気筒を載せた長いノーズを持っていて、全長の割には車室が狭いCCVの方が時代遅れに見える。 余談 このUAZだが、なんと1970年のイタリア映画「ひまわり」にピックアップタイプが登場する。マルチェロ・マストロヤンニとリュドミラ・サベーリエワ(マーシャ)が高層住宅に引っ越すシーンだ。このマーシャ役のリュドミラ・サベーリエワは当時のロシア・バレー界のプリマドンナでその楚々とした姿はソフィア・ローレンと対照的な美しさです)。冷戦下でのロシア・ロケも話題になったが、とりたてて悪役のいない反戦映画としても素晴らしい作品。記録映像の中にはプロペラ推進の雪上車も登場する。暖かいイタリアから対ソ戦に参加したイタリア軍の敗走も悲惨だったことが描かれている。ロシアはこの映画の中では意図的に近代化をアピールしていたと思える。原子力発電所の冷却塔が写っていたり高層住宅群があったり市民の西側への旅行も出来たと描いている。当時の新型車であるUAZの登場もその一つなのかも知れない。 http://homepage2.nifty.com/CCV/ENGINEWEB.JPG http://homepage2.nifty.com/CCV/INSTWEB.JPG
  5. я ... 1941年創業。当初は軍事用の武器メーカーから出発し間もなく自動車工場としてモスクワ近郊でトラックメーカーとして製造を始める。その後、ポルガ河流域に位置しレーニンの生まれた町「ウリアノスク」に移転。世界的にも珍しい四輪駆動専門自動車メーカーとして社名も現在のウリアノスク自動車工場の略称「UAZ」となり、1958年には今回輸入されるVAN、ピックアップの製造が始まる。マークはカモメをモチーフとした飛行時におけるバランスの良さと真円は技術の正確さ、製品の完璧性を表している。
  6. Странные слухи о возможной смене власти в Jordan ходят в паддоках Гран При Монако. Поговаривают, что Эдди Ирвайн может перекупить команду у Алекса Шнайдера, который весьма скупо финансирует Jordan. Эдди Джордан даже жаловался журналистам на то, что платеж за аэродинамическую трубу прошел только после вмешательства сотрудников службы безопасности, которые просто выставили персонал команды за дверь. Сейчас у команды практически нет спонсоров и весь бюджет лежит на плечах Шнайдера. В свою очередь Эдди Ирвайн очень удачно вкладывал деньги, полученные за десять лет выступлений в Формуле 1 и, опять же по слухам, у него есть спонсоры, готовые финансировать команду. Пока Ирвайн и Шнайдер воздерживаются от комментариев, очень может быть, что этот слух запущен намеренно, чтобы отвадить от Jordan спонсоров, а Тревор Карлин сообщил журналистам, что никаких переговоров о продаже команды не ведется...
  7. люди чо вы все про Феррари, она уже в прошлом судьба ей запланировала от силы победы 2
  8. http://www.formula1.com/race/result/737/10.html результаты
  9. :mad: Я НАДЕЮСЬ ПРАКТИКА ЕЩЕ НЕ ЗАКОНЧИЛАСЬ МОНТОЯ 5ый
  10. 19-05-2005] Британская The Guardian утром сообщила о том, что Макс Мосли предложил владельцу коммерческих прав Берни Экклстоуну отойти от бизнеса, став представителем FIA в Формуле 1... Макс Мосли: "Берни не сказал "да" и не сказал "нет", ведь это очень серьезное решение. FIA решает множество повседневных вопросов и я предложил Экклстоуну возглавить отдел, занимающийся Формулой 1. Он лучше всех знает этот чемпионат, более достойной кандидатуры и представить себе нельзя, но разумеется Берни придется оставить свой бизнес". Берни Экклстоун: "Я серьезно отнесся к предложению Макса и сейчас пытаюсь понять, нужно мне это или нет. Команды часто жалуются на то, что FIA уделает Формуле 1 не так много времени, как она заслуживает. Мосли и в самом деле вынужден решать массу других вопросов и предложил мне возглавить это направление". http://www.f1news.ru/
×
×
  • Create New...